SSブログ

コープみらいの誕生~巨大生協の目指すものとは? [提携・M&A]

2012年11月16日(金)、首都圏で展開するコープとうきょう(本部・中野区)と、
ちばコープ(同・千葉市)、さいたまコープ(同・さいたま市)が臨時総代会を開き合併を議決、
来年3月に「コープみらい」を発足させることになりました。
(リリースはないのでコープとうきょうのwebサイトにある
重要なお知らせをこちらからご覧ください。)

この合併が実現すれば、売上高に相当する2011年度の供給高は
単純合算で約3500億円で全国の生協で最大の規模になるそうです。
区域(営業エリアですね)は東京都、埼玉県、千葉県の3都県。
日本一肥沃なマーケットを押さえる「メガ生協」が誕生するわけです。
しかし思うのですが、なぜ「コープみらい」なんでしょうかねぇ。
どう見たって「コープ関東」ですよね。農協もそうですが、なぜ地名をすてるんでしょうか?
地元密着なら真っ先に地名を掲げてしかるべきだと思いますよ。
みらい、なにを目指しているんでしょう・・・

と、のっけからけちをつけてしまいました。
報道によると、これら3コープはこれまでも、いばらきコープ、とちぎコープ、
コープぐんま、コープながの、コープにいがたの計8コープで
「コープネット事業連合」をつくって仕入れや宅配システムを共同化、
コスト削減を進めてきたそうです。2012年6月段階でその組合員400万人、
そして2011年度の総供給高約4900億円の巨大グループです。
約5000億円の売り上げと言えばSMでいうとイズミ、ライフコーポレーションくらい。
上にはGMS企業しかいませんからかなり巨大組織です。
その中核となる3コープが合併したとなると、外野はさらなる合併を騒ぎ立てるでしょうね。

で、脱線続きでなかなか本題に入れませんが、いよいよ本題。
この3生協、合併の目指す先には何があるのでしょうか?
宅配はネットスーパーやネット通販に浸食され、
店舗はSMとの競合が激化しているうえにCVSなど異業種との競合も発生、
「安心」を掲げるPBも、民間各社がPBを強化する中で埋没気味・・・
そうなると規模の経済を求めて合併を指向せざるを得ないという、
SMなど流通各社と戦略が全く同じくなっているわけです。
株式会社と協同組合という資本の違いがあるだけ、といってもいいでしょう。
そんな状態で規模の経済を求め、黒字化した先に何を描こうとしているんでしょうか?

例えば、食品の放射能汚染問題。
これまでだったら生協が最も食品の安全性アピールをする場面だったと思います。
が、マスコミで取り上げられるのは流通各社で違う残留放射線量の扱い
(何Bq以上ならアウトとか、ゼロBqをめざすとか)ばかりで生協の存在感は限りなく薄かった。
被災地の復興支援だってそうです。
生協なんかが先頭に立って被災地の商材を発掘し、
全国へ向けて売り出して風評被害を払拭する先頭に立てたはず。
ところが最近生協の存在感は薄れるばかりな訳です。

よく言われるのは店舗事業の赤字問題。
SMの店舗大型化と合従連衡の進行により生協の店舗事業はどこも苦しいといわれます。
かつて最強といわれたコープ神戸も店舗事業が震災で大ダメージを受け、
すっかりい元気をなくしてしまっています。いま店舗事業で元気があるのは、
イオン、アークスと北海道を三分する激戦を繰り広げているコープさっぽろくらいでしょう。
特に首都圏は各社が小型店を強化したり、生鮮コンビニが続々出店したり、
競合は激化する一方です。規模の経済よりも、
マネジメントの問題の方が大きいかもしれませんね。
そういった中で規模を拡大して果たして体力を強化できるのか?
地域密着の営業活動を出来るのか?疑問が生まれるわけです。

店舗数が多くなれば当然チェーンストア理論で言えばある程度統一された
オペレーションをしなければ運営がうまくいきません。
しかも区域は拡大している訳ですから地域性もよりバラエティーに富んでいきます。
センター投資も必要となるでしょう。大きくなったからといって、いいことばかりではありません。

しかし3生協は合併を選択したわけですから、規模の経済を生かした施策を行い、
組合員に安心を届けなくてはなりません。
果たしてそれはどんなものなのか、役員はそれを示す責任があると思います。
それが出来ないのであれば、生協が存在する理由はないでしょうから。
2強は規模を生かして次から次へと様々な取り組みを打ち出しています。
日本最大の生協が、どんな「みらい」を描くのか注目しましょう。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

NO NAME

生協法で保護され事業税は半額と優遇を受けている。それが一般の流通業界と同等にマーケットのシェア争いが出来る理由であろう。矛盾に満ちているのでは。
by NO NAME (2013-03-24 16:30) 

Mr.コパン

NO NAMEさん コメントありがとうございます。
はっきり言って私も生協が店舗事業を行うのは
もう時代に逆行しているというか、役割を終えていると思いますね。
生協自体がそうともいえますが・・・
生協でなければ出来ないことがなくなっていますから。
by Mr.コパン (2013-04-07 22:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。